■令和元年産お米栽培方法詳細 |
当農園の「お米」はJA全農福島本部より【特別栽培米】の認証を受けています。
農薬不使用のこだわり
●育苗期間から刈取りまで、いや一年中、殺菌剤・殺虫剤は一切使用しておりません(過去13年間)。
※ただしながら特別栽培田に於いては中期除草剤(2成分のみ)は使用しております。
●倒伏防止剤(稲をたおれにくくするホルモン剤)も一切使用しておりません。
●もちろんポストハーベスト(保存の為の農薬)剤も使用しておりません。
化学合成肥料(窒素)不使用のこだわり
●当農園の特別栽培米(感動品質米)及び有機栽培米(情熱品質米)に化学合成肥料は一切使用されておりません。
●微生物が豊富な土を作りたいと思っています。
※「発酵鶏糞イセグリーン」は採卵鶏ですが抗生物質フリーとのことで使用しております。
●化学合成肥料投入による「複合汚染」を心配しています。
右写真は「全農福島本部からの監査員」です。上記の栽培状況は圃場・栽培日誌・農薬・化学合成肥料の使用状況の聞き取りなどから確認されます。
■2019年度米-放射性物質・農薬分析結果 |
●ふくしま県より義務付けられた放射能全袋検査結果
2019,10/11~11/01に実施・・すべて未検出。
●当農園独自の放射性物質検査
自主検査として当農園圃場のお米を【つくば分析センター】にて実施致しました。 結果は放射性ヨウ素・セシウム134・セシウム137ともN/D(未検出)でした(2019,10,20)。
●カドミウム(有害重金属)検査
平成23年2月に玄米及び精米中のカドミウム(有害重金属)の基準値が1.0ppmから0.4ppm以下に改正され、より厳しくなりました。
その改正を受け今期も分析を実施致しました。(2019,10,20)
※実は「カドミウムは、全国の土壌に普遍的に存在する重金属である」と言われています。
●2019年度米の農薬残留検査
■特別農産物のトレーサビリティー |
農林水産省新ガイドラインでは生産圃場から消費者までのトレーサビリティーを要求しています。
FARM 巌峯寺
では右記認証シール内の番号にて管理いたしております。
※販売商品について異常・苦情などありましたら申しつけください。